lite-takconsulting WASABI SWICHで管理できない販路で商品が売れた際、WASABI SWICH上の在庫数を変更する必要がありますが、そのタイミングでPCの近くにない場合があります。 その場合はスマートフォンから在庫数を変更したいのですが、スマートフォンからWASABI SWICHにアクセスするとレスポンシブデザインに対応しておらずレイアウトが崩れてしまいます。 ライト版の場合はアプリも使用できないかと思いますが、何らかの方法でスマートフォンからWASABI SWICH上の在庫数を変更することはできますでしょうか?
wasabi-tanaka lite-takconsulting お世話になっております。 大変申し訳ございませんが、WSはライト版、ベーシック版ともにスマートフォンからはご利用いただけない仕様となっております。 また恐れ入りますが、現状スマートフォンからの操作でWS上の在庫数を変更いただくということもできかねます。 ご了承いただけると幸いでございます。 よろしくお願い申し上げます。
wasabi-tanaka lite-takconsulting お世話になっております。 前回ご案内ができておらず、申し訳ございません。 WSのサイトをスマートフォンでご利用いただくことはできないのですが、 「【ストックスイッチ】商品EDITモード」というアプリをご利用いただけますと、 在庫数の編集も可能でございます。 「【ストックスイッチ】商品EDITモード」は出品はできないのですが、商品情報の編集が可能でございます。 下記のマニュアルをご参照の上、ご活用いただけると幸いです。 https://wasabi-inc.biz/help/manual/stockswitchlite_introduction/ よろしくお願い申し上げます。
lite-takconsulting wasabi-tanaka お世話になっております。 ご回答ありがとうございます。 ストックスイッチで在庫数を含む商品情報を変更可能とのことですので、スマートフォンからはこちらで対応しようと思います。 対応方法があって良かったです。 ちなみに、ストックスイッチで変更した商品情報は、すぐに各モールへと連携されるのでしょうか?
wasabi-tanaka lite-takconsulting ご確認いただきまして、ありがとうございます。 「在庫数」「公開・非公開」「店舗別表示非表示」「販売期間」の項目は、自動連携項目となります。 「【ストックスイッチ】商品EDITモード」で変更した場合でも、各商品ページに自動で連携されます。 商品名やカテゴリIDなど、それ以外の情報は自動連携されませんため、ワサビスイッチ側で出品ボタンを押していただく必要がございます。 よろしくお願い申し上げます。
lite-takconsulting wasabi-tanaka ご回答ありがとうございます。 「販売価格」は自動連携されませんでしょうか? ラクマについては、API連携後は直接ラクマの商品ページを編集することができず、システム側で編集する必要があります。 値下げ交渉により販売価格を変更したい場合、PCから対応するしかありませんか?
wasabi-tanaka lite-takconsulting 「販売価格」は自動連携項目ではございませんので、お手数ですがPCから出品ボタンを押して更新していただけると幸いでございます。 よろしくお願い申し上げます。
lite-takconsulting wasabi-tanaka 承知いたしました。 価格変更も速やかに行わないと販売機会を逃してしまうため、ストックスイッチの商品EDITモードによる販売価格変更も自動連携するように開発を検討していただけますと大変ありがたいです。 引き続きよろしくお願いいたします。
wasabi-tanaka lite-takconsulting 販売価格の自動連携につきましては、他のお客様からもご要望をいただいており、現在、社内でも検討を進めている項目のひとつです。 ただ、システム全体の連携負荷とのバランスも考慮しながら、最適な仕様となるよう慎重に調整を行っている段階です。 今後も皆さまのお声をもとに、より使いやすいサービスを目指してまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
lite-takconsulting wasabi-tanaka ご丁寧にありがとうございます。 弊社ではWASABI SWICH使い始めたばかりですが、先日の商品説明文に関するご対応も迅速で素晴らしく、ユーザーの要望に柔軟に対応される姿勢はWASABI SWICHの大きな魅力の一つだと感じております。 もちろん、他のユーザー様のご意見やシステム要件等によって、実装の可否が左右されることは重々承知しておりますが、今後さらに使いやすく進化していくことを期待しております。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。